新年あけましておめでとうございます!今年もぶぜんらいふ。をご覧いただきありがとうございます!
引き続き、豊前の魅力をどんどん紹介して、多くの人が豊前を訪れるきっかけになって欲しいと思いますので、どうぞ、よろしくお願いいたします!
さて、新年一発目は、やはりこれでしょう!ということで、豊前から見ることのできる『初日の出』
除夜の鐘の片づけもままならぬまま、元日から早起きして、撮影してまいりました!
実は私、豊前での初日の出どころか、初日の出を見ること自体初めてだったので、
今年もまた、ぶぜんらいふ。の活動がおもしろい所へ導いてくれそうな気がしています。
初日の出スポット、天地山公園・展望台広場
豊前の『初日の出』をぶぜんらいふ。で紹介したいと思って、年末から色んな方に情報をいただきながら、今年は天地山公園で見ることにと決定しました!
天地山公園とは…
天地山公園は日本の都市公園百選に登録されてる雄大なやすらぎと緑豊かな公園です。
施設の中で特に見逃せないのが展望広場。市街地から周防灘へ広がる素晴らしい景観が私たちの目を楽しませてくれます。
また、野外音楽堂も天地山公園の特徴のひとつで、様々なイベントにご利用いただけます。
心も体も思いっきり開放して遊ぶために、園内の広場は広々ゆったりとした空間です。
人気のローラー滑り台のある冒険広場。
アスレチックフィールドの子ども広場。
そして多目的な遊びの芝生広場。
工夫次第で遊びの輪が大きく広がります。
(豊前市ホームページより)
まだ暗い中、車で現地に行きましたが、駐車場に到着した6時半過ぎにはすでに数台の車が止まっており、車内で日の出時間を待っておられるようでした。
少しずつ明るくなり始めたので、念のため早めに機材を持って、ゆっくりと坂を登ること10分弱、子どもの遊具のある広場を過ぎた少し上、展望台広場に到着しました。
この時点では、まばらな人影。
まだあたりも暗かったですが、7時近くになると結構な人になっていました。やはり地元の方はよくご存じで、おそらく毎年の恒例になっている方もいらっしゃるのでしょう。
ここで、ちょっとミス。太陽がどこから昇るのかをリサーチしていませんでした…。
が、周りの方の動きと、空の色をみながらおそらくあっちだろうと目星をつけ、三脚とカメラを設置。
7時20分過ぎにようやく陽が昇ってきました。
山際から陽の光がのぞくと、周りから歓声が。
多くの方は30分以上待たれていたので、待ちに待ったという感じだったのでしょう。
そして、昇りきると、あたりは撮影会に。スマホで記念撮影をする方、カメラで収める方と様々でした。
豊前の初日の出。いいですね~。とっても、さわやかです。
初売りに並ぶのもいいですが、お金を使わずとも、のんびりゆったりとした時間の中で、心の充足感を得られました。
こうやって、一年のはじめを迎えるのもいいものですね。

新年のあいさつをされている方もいました。
この公園は初日の出以外にも子どものアスレチック遊具、春には桜、芝生ではピクニックと様々に楽しめる場所ですので、
ぜひ、一度訪れてみてくださいね。
「天地山公園」の概要
店名 | 天地山公園 |
---|---|
ジャンル | 公園 |
住所 | 〒828-0066 福岡県豊前市大村1140-1 |
アクセス | 東九州自動車道
豊前ICから5分 国道201号線・10号線椎田バイパス経由/2時間30分 国道10号線椎田バイパス経由で/1時間 大分道・10号線/1時間30分 JRをご利用の場合 博多駅⇔宇島駅(特急:1時間30分) |
開園時間 | (季節によって異なります) 1月1日のみ 午前6時30分~午後4時1月2日~2月28日 11月1日~12月28日 午前9時~午後5時3月1日~6月30日 9月1日~10月31日 午前9時~午後6時7月1日~8月31日 午前9時~午後7時 |
休園日 | 12月29日~31日は閉園いたします。 |
問い合わせ先 | 0979-82-1111(都市住宅課都市整備係) |
参考サイト | 食べログ |


最新記事 by ひでさん (全て見る)
- 食べて応援!豊前市の飲食テイクアウト・デリバリー情報サイト3選 - 2020年4月28日
- 豊前市赤熊にセレクトショップ『COCORATORY(ココラトリー)』オープンしてます! - 2018年9月2日
- 夏におすすめ!豊前市・畑の「冷泉茶屋」カフェとして再オープン! - 2018年7月15日