こんにちは!臨月間近のきょんぴーです。
立春も過ぎ、少しずつ春が近づいてきていますね。
豊前に春を告げるものの一つに「河津桜(かわづざくら)」があります。
河津桜と言えば静岡を連想されるかと思いますが
静岡まで行かなくても
豊前で楽しむことができるんです。
河津桜はソメイヨシノより1ヶ月ほど早く開花し
花びらも濃いピンクで色鮮やか。
豊前では
毎年2月下旬~3月上旬まで楽しませてくれます。
昨年(2016年)の河津桜の開花は2/8頃でした。
となると
今年の開花ももうまもなくでしょう!
今回は昨年、満開だった3/8に訪れたときの写真とともに
河津桜の紹介をしていきます。
※2018.3.10 静豊園への道案内ならびに2018年の開花情報を追記しました。
ちなみに、2017年3月に無事第4子を出産いたしました(^^)
場所はみかん農園 「静豊園」
豊前の河津桜の名所は
豊前市松江にある「静豊園」というミカン農園。
園主さんが10年ほど前に植樹されたそうで
今では600本もの河津桜の木が育てられています。
なんと桜園、園主さんのご厚意で無料です。
景観も豊前の街並みや周防灘を一望できるほど
とても見晴らしがいいんです。
園内はとても広く
敷物をもってきてお弁当も食べられます。
休憩できるベンチもあります。
お子さんの散歩にもちょうどいいかも。
もちろん、ゴミは持ち帰りましょうね!
菜の花と桜のコラボも見事!
奥の山の上では河津桜だけでなく、一緒に菜の花も咲いています。
ピンクと黄色と
見事なコラボです。
この日は満開ということもあり
写真愛好家さんたちもたくさん訪れていました。
※2018年3月現在、この菜の花×桜のコラボは見られなくなっていました。残念。
ですが、入り口付近の桜の足元に菜の花が少し咲いていました!こんな感じです↓↓
2018年3月10日 追記
現在の開花状況
入口付近は7分咲きというところでしょうか。
少し歩いて山の方へ行くと、3~5分咲きという感じで、お花見をするにはもうちょっと待った方がきれいかもしれません。
今日から気温が上がってくるようなので、来週には満開近くなるのでは!?
メジロも見られます♪
豊前の名産品が並ぶ市
また、桜並木の入り口にはこの時期限定で、コーヒーや軽食、おみやげなどお店もたくさん並んでいます。
静豊園さんのみかんもたくさん売られています。
こちらのみかんを使ったジャムもありましたよ!
静豊園への行き方
場所が少し分かりづらいですので、下記の静豊園さんの公式ホームページに地図が載っていますのでそちらでご確認くださいね。
中津方面から旧10号線(113号線)を通って来られる方は以下の道順を参考にされてください。
「舟入バス停」信号の次の点滅信号のすぐ先にこのような看板が出ています。
この看板のすぐ先を左折します。
左折の目印は「美容室横川」の黄色い屋根。こちらの手前の道を左折します。
坂道をずっと道なりに進むと河津桜が左に見えてきます。
そのまま直進。
まだまだ直進。
「望海荘」の駐車場が右手に見えます。行きは左から回って進んでください。
この先は誘導員さんがいらっしゃいますので、案内される駐車場に止めてくださいね。
九州で河津桜が見られる場所も珍しいので、今年はぜひお花見場所の1つに行かれてみてはいかがでしょうか?
合わせて、お花見の注意も一度ご覧ください。
>>【お花見に関するお願い】
こんなにきれいな桜が見られる静豊園。
みなさんで気持ちよくお花見しましょう。
「豊前 河津桜」の概要
スポット名 | 静豊園 |
---|---|
ジャンル | みかん農園 |
住所 | 福岡県豊前市大字松江990-1 |
料金 | 無料 |
開花時期 | 2月中旬~3月上旬 |
アクセス | ・東九州道自動車道椎田南ICより国道10号線を大分方面へ約5分 ・「道の駅おこしかけ」より、10号線を北九州方面へ少し走り、約500m先の望海橋を目指します。 橋をくぐり、望海荘の看板が見えたらすぐ右折。望海橋を渡り500m進んだ先です。 ・JR豊前松江駅より1.9㎞ |
参考サイト | 静豊園公式サイト |


最新記事 by きょんぴー (全て見る)
- 時間が深くなるほど目に見えて増えていくホタル。 - 2020年7月6日
- きょんぴー、ライターの勉強をはじめたってよ! - 2019年12月4日
- KBC九州朝日放送「ふるさとwish」の放送スケジュールです - 2019年12月2日