こんにちは!編集長のひでさんです!
6月と言えば梅雨、じめじめとした季節。
憂鬱な気分の中にあって、色とりどりのあじさいの花は気持ちを和ませてくれます。
そんなアジサイの名所、今週末17日(土)、18日(日)に『あじさい祭り』が行われる枝川内(えだがわち)に行ってきました!
撮影日は6月15日です
目次
枝川内までの、道路案内
車を求菩提方面に走らせると、途中で二股に分かれる場所があります。右手に行くと、求菩提山という分岐点ですが、
そこを左に行くと、枝川内に行くことができます。
頭上に掲げられた幕が目印。
途中には「あじさい橋」も。
住民の手作り!2キロにわたる一万五千株ものあじさいの道
車を走らせると、道の脇やあぜ道に植えられたあじさいが出迎えてくれます。
(あじさい祭り期間中は車両通行禁止になるので、岩屋活性センターに駐車してください。シャトルバスが出るようです。)
あじさい祭り期間中以外は、途中にある集会所に車を停めて、散策することができます。
約2キロにわたるあじさいの道は、平成13年から地区の住民で、植え始めたといいます。
現在も毎年新しい株が植えら続けており、年々その数は増えています。
活性センターでいただいた案内マップには、
小さな村の大きな挑戦!「夢は大きく日本一のアジサイランド」を目指していきます。
と、書かれてありました。これからも楽しみですね!
ゆったり「あじさんぽ」がおすすめ!
正直申し上げると、今年は少し花つきが寂しい印象です。
けれども、この場所は花以外にも里山の自然を堪能できる場所です。
街の喧騒を離れ、山や、水の入った田んぼを眺めながら、ゆっくり歩いていてみると、心地の良い時間の流れを感じることができます。
山から吹く風を肌で感じ、「ホーホケキョ」というウグイスの鳴き声を耳で聞く。
森林セラピーのウォーキングコースにもなっている場所だけあって、そこにいるだけでとてもリラックスすることができます。
そういった楽しみ方もおすすめですよ!
「あじさい」と「さんぽ」で『あじさんぽ』を楽しみましょう!!
ベンチも用意されていたので、座って景色を眺めてみました。
のどかな風景と一緒に、お茶を一服のみたい気分です。
岩屋活性センターで、2016あじさい写真展 開催中!
場所は枝川内の手前になるので、少し戻る形になりますが、
こちらで6月30日まで写真展が行われています。
中に入ると、たくさんの写真が飾られています。
それぞれの感性で撮られたあじさいや人の写真は味わい深いものがありますね。
フォトコンテストにチャレンジしよう!
フォトコンテストも行われています。(7月31日締め切り)
優秀賞6名には米10キロ。最優秀賞1名にはなんと米一俵が送られるそうですよ!!
募集要領は活性センターの玄関先に置かれていますので、カメラをお持ちの方はぜひ、チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
周辺の気になるもの
期間限定で登場するおそば屋さん。次回は6月22日(木)
チラシには、11時~14時の限定50食。800円と書かれてありました。
(あじさい祭りの期間中ではないので、ご注意ください。)
近くには飲食店もあるので、あじさい祭りのついでに寄ってみてもいいですね。
その他、祭り期間中に開かれる「リサイクルマーケット」(問い合わせ:活性センター)や農林産物・物産品販売。
求菩提そば打ち実演販売(一日100食限定)
25日には手打ちそば定食付きの「森林セラピーあじさいツアー」(申込:市役所)なども行われます。
お誘いあわせの上、お楽しみくださいね!
(写真・大江英崇&香子)
こちらも参考に!
イベント名 | 第八回 2017 枝川内あじさい祭り |
---|---|
ジャンル | 植物 散策 |
開催日時 | 2017年6月17日(土)~18日(日) |
住所 | 豊前市枝川内 ライスセンター付近 |
アクセス | 【電車】宇島駅が最寄り、バスかタクシーで。 【車】豊前インターより、車で19分。 |
参考サイト | 豊前市ホームページ |


最新記事 by ひでさん (全て見る)
- 豊前市赤熊にセレクトショップ『COCORATORY(ココラトリー)』オープンしてます! - 2018年9月2日
- 夏におすすめ!豊前市・畑の「冷泉茶屋」カフェとして再オープン! - 2018年7月15日
- 【体験者座談会あり!】豊前で「お試し暮らし&仕事」ができる!古民家リノベ「山内のいえ」 - 2018年3月29日