こんにちは!編集長のひでさんです。
この記事では豊前の山手にある巨大椅子へのルート説明と、現地の様子をお届けします。
豊前市の山手に巨大な椅子があることをご存じでしょうか?
最近流行りのいわゆる“インスタ映え”する場所として大変話題になり、テレビを始めとする多くのメディアでも取り上げられました。そのおかげで、今では多くの人が訪れる“新・観光スポット”になっているようですが、果たして現在の様子はどうなっているのでしょうか?追加調査をしてまいりました!!
以前の記事↓
(ぶぜんらいふ。ではいち早くこの新スポットを紹介させていただきました。)
目次
スマホ・ナビを使った、おすすめのアクセス方法
多くの人が訪れるスポットなのですが、道が分かりにくいということで、まずは、地元民のおすすめする『巨大椅子』までのルートと、方法の紹介です。ほとんどの方が持っているスマホもしくは、車のナビを使います。おすすめの方法は次の2つです。
①車のナビで『森の学校』と入力する。
②グーグルマップで『椅子のオブジェ』と入力する。
この二つの方法で簡単にアクセスできると思います。
①は、『森の学校』に行くまでの途中にありますので、ゴール直前を注意してみてください。
②は、豊前地域おこし協力隊の方がグーグルマップに目印をつけてくれましたので、『椅子のオブジェ』で検索すると場所が表示されるようになりました。そこまでのグーグルナビを使用すれば一発です!
全体を把握するために、駅や豊前インターを入れたマップを表示しています。おおよその位置は10号線よりも山側になります。
ナビなしでの道順詳細
求菩提(くぼて)方面になりますが、求菩提までのルートで使われるのが主に二か所。
ファミリーマートのある「天地山公園入口」と、ローソンのある「豊前市千束」の交差点とありますが、10号線からお越しの方はほぼ一本道の「天地山公園入口」から入る方が分かりやすいです。
ファミリーマートのある交差点が『天地山公園入口』です。ここから車で山手に10分~15分ほど進みます。
大きな道の角に、「ペレットストーブ」という旗が立っています。ここを右折してください。たびたび、行き方が分からないという声を聞きますが、それもそのはず。あれだけ有名になったのに看板一つ出ていません。これは「これるもんなら来てみんさい」という、巨大椅子からの挑戦と考えましょう!
よく見ると、小さく「森の学校」と書かれています。ここをまっすぐです。50メートルほど行くと交差点に差し掛かりますが、そこも道なりにまっすぐです。しばらくすると左手に巨大椅子が見えてきます。駐車場はないので、道に停めるか、敷地内に入れましょう。
『豊前市千束』から入った方に注意
もし、『豊前市千束』から入られた方は、途中の『山内』で曲がるか、『下河内』で少し戻ってください。
巨大椅子がお目見え
さて、道順を間違わなければ、目の前にどーんと巨大椅子が現れているはずです。以前とは少し色が変わりました。何か防腐剤のようなものを塗られたのでしょうか?
また周辺も少し様子が違っています。かわいらしい椅子や、“大五郎的な何か”もおいてあります。
一番大きく変化したのはこちらですね。小屋が二つ建てられていました。
中に入ると、テーブルと椅子が。
何やらメッセージがありました。『でいだらぼっちのすわるいす』とあります。大きな巨人が座るということですね。
Wikipediaより
「木のタグ」おみやげ、無人販売やってます
こんな可愛らしいタグがおいてありました。輪切りにした木に文字とイラストが焼き付けてあります。
ここに100円(一個)を入れておみやげに。売れた金額より入っていた金額の方が多かったらしいです。無人販売は平和の証ですね!
夢ノートとは…?
こんなノートが置いてありました。中を開けてみると…
各地からお越しの方たちのメッセージノートでした!かなり遠くからもお見えのようです。「No.2」ということですから、たくさんの人が来られているようです。
<編集長的まとめ>
以前より整えられた『巨大椅子』周辺でしたが、遠くからもたくさんの人が来ている人が分かり、とても嬉しく感じました。再度訪れたこの日は彼岸花が咲いており、季節ならではのショットが撮れました。(上の写真)今頃の季節は気持ちのいい風も吹いているので、景色とあいまってとってもおだやかな気持ちになれますよ。これからの季節もカメラやスマホ片手に、求菩提に出かける途中にでも立ち寄っていただければと思います。
※『巨大椅子』の敷地内にはトイレはありません。
(写真・大江英崇 全てi Phon7で撮影)
関連動画 ドローンで空撮 2分10秒から巨大椅子
森の学校 所在地
〒828-0074 福岡県豊前市大字下河内658


最新記事 by ひでさん (全て見る)
- 食べて応援!豊前市の飲食テイクアウト・デリバリー情報サイト3選 - 2020年4月28日
- 豊前市赤熊にセレクトショップ『COCORATORY(ココラトリー)』オープンしてます! - 2018年9月2日
- 夏におすすめ!豊前市・畑の「冷泉茶屋」カフェとして再オープン! - 2018年7月15日