10月28・29日に福岡県で開催された「第37回全国豊かな海づくり大会」。その一環として豊前市では「うみてらす豊前の鮮魚まつり」が10月29日に行われるということで家族で行ってきました。
「うみてらす豊前」は『豊前海の魅力を味わい、学び、楽しむ』をコンセプトからなる「豊築漁業協同組合」直営の「直売所」と「漁師食堂」。
昨年もマルシェが行われていましたが、今年は「第37回全国豊かな海づくり大会」に関連してさらにグレードアップ!九州内3魚港の魚介が集合する九州魚介フェアや新鮮な海鮮をふんだんに使ったグルメ、魚介があたるくじ付きもちまき、うなぎのつかみ取り(小学生以下)など、目玉イベントが目白押し!
目次
大事なのは計画と準備。
何時に行って、どの順番で回ればお得に家族みんなが楽しめるだろうか。夫婦の作戦会議が重要。まずは、我が家的にはメインイベントである『うなぎのつかみ取り』参加資格は小学生以下。うちの虫取り名人の6歳児を投入予定。
準備は入念に。知り合いの漁協関係者に『軍手はマスト』と聞き、滑り止めのついた子ども用軍手、二重にした買い物袋を準備。当然、全身ずぶ濡れになるだろうから、着替えも忘れずに!

準備万端
次に考えるべきは、タイムスケジュール。どうせなら楽したい…。朝食兼昼食にして、ここで一気に済ませてしまおう。12時からのうなぎのつかみ取りまでにブランチと目玉商品の買い物を済ませたい。
自称グルメの旦那としては伊勢エビ、マグロの解体ショーは外せないし、私は無類のサザエ好き。子どもにブランチを取らせつつどちらかが買い物に走ることになる。子どものお楽しみ、魚介があたるくじ入り『もちまき』も外せないので10時前には到着したいところ。以下が我が家のタイムテーブル。
- ブランチ・買い物
- もちまき(10:30~)
- マグロ解体ショー(11:30~)
- うなぎのつかみ取り(12:00~)
計画はばっちり!では、いざ、うみてらす豊前へ!!
台風の影響もなんのその
この日の豊前は台風22号の影響で、若干の雨と風。宮崎からの伊勢エビ、青魚販売は中止になり、残念でしたが、午後からは回復見込みということもあり、なかなかの盛況っぷり。

みかん詰め放題300円!35個GET!
豪快なマグロの解体ショー
はるばる長崎県松浦市からやってきたマグロ。大観衆の中、豪快に解体され、しばしお時間いただき、切り身に分けられました。その場で配られた整理券により、のちほど購入可能。我が家は赤身を購入しました。

見よ、この美しい赤色 間違いないおいしさ
寒空の下、いざ、うなぎのつかみ取り!
ご想像の通り、うなぎもおとなしく捕まってはくれません。くねくねと身体をくねらせ、端のブロックに潜り込みます。逃げるうなぎ、追う子ども達・・・。我が子は初めてのウナギつかみ取りに及び腰で悪戦苦闘していましたが、10匹以上捕まえた強者の小学生女子もいました。10分もすると、すべてのうなぎがそれぞれのビニール袋へ。なお、捕ったうまぎをさばくサービスはないので、のちのちのことを考えた上で捕獲しましょうとのこと。

冷えた体を温める海鮮汁と海鮮焼きそば、海鮮だしが濃ゆい~
大人も子どもも、それぞれが満足できるイベント
自称グルメの旦那がなんとかさばいてくれたので、1匹のうなぎの家族でいただきました。魚焼きグリルでパリッと焼いて市販のたれをかけて、この通り!なかなかのクオリティー!こんなにおいしいなら、前半後半とも参加すればよかったと後悔。来年は一人一匹を目指して、参加しようと誓ったのでした。
買い物、食事、アクティビティと大人も子どもも満足できた一日。本日の反省を踏まえれば次回、さらに満足度が上がること請け合いです。
「うみてらす豊前」の概要
スポット名 | うみてらす豊前 |
---|---|
ジャンル | レストラン 直売所 |
住所 | 〒828-0022 福岡県豊前市宇島76−31 |
料金 | お問合せください |
営業時間 | 2階:漁師食堂うのしま豊築丸 営業時間:11:00~14:30 (ラストオーダー 14:00) ※どのメニューも数量限定です。 売り切れの場合、14時前に営業終了することがあります。 電話:0979-82-26201階:豊築漁協直売所「四季旬海」 営業時間:9:00~17:00 電話:0979-64-6717 |
定休日 | 火曜日 |
アクセス | 豊前インターより車で15分 |
参考サイト | うみてらす豊前 ホームページ |

あゆみ

最新記事 by あゆみ (全て見る)
- 一度は見る価値あり!豪華寝台列車ななつ星☆ - 2017年12月28日
- 家族で楽しみつくす!うみてらす豊前、鮮魚まつりに潜入! - 2017年11月2日
- お花見しながらバードウォッチング!?静豊園の河津桜 - 2017年3月2日