こんにちは!編集長のひでさんです。
遅くなりましたが、今回は三毛門カボウィンパーティーの様子をお伝えします。
三毛門地区は豊前市の中では中津寄りに所在し、
豊前市全体から見ても人口が多い地域になっています。
そこで行われたカボウィンパーティー
おいおいおい、カボウィン?
なんじゃいそりゃ。
ハロウィンでしょ。
と、言ったあなた。
ところがどっこい、(古い)
カボウィンで正解です。
実は三毛門地区は
「三毛門かぼちゃ」というかぼちゃの生産が行われており、
「かぼちゃで町おこし」という活動が行われているところなのです。
三毛門地区で栽培されている南瓜は今から約400年ほど前、ポルトガルの人々が豊後府内に来航し、大友宗麟に種々のものを献上した中に南瓜があったとされます。その後栽培されるようになりました。三毛門南瓜保存会では大分県臼杵市と(宗麟カボチャ)交流協定を結んだり、三毛門小学校で地域の伝統や文化の総合学習にカボチャ栽培を行うなどしています。また、焼酎やケーキなどの加工品開発にも努めています。
●地域団体 三毛門かぼちゃ保存会
そういった経緯があり、
説明しなくてもよさそうですが、
ハロウィンとカボチャをかけて
カボウィンと呼んでいるのですね。
いざ、カボウィン会場へ!
このイベント、年々、来場者が増えているようで、
会場も徐々に大きいところへ変更されています。
以前は三毛門駅前や、小学校の体育館で行われていたようですが、
今回は三毛門小学校のグラウンド。
臨時駐車場も用意されていました。

道路脇にはカボウィンののぼりが。
会場に到着、たくさんの人!
初めて参加したのですが、思ったよりもたくさんの人!
グランドの中央を囲むようにして出店が並び、
中央に飲食スペースがあります。
かなりの数が用意されているので、
空いているところは見つけやすい感じがしました。

マリオの焼き鳥屋さん。ならではの光景(笑)
仮装をしているお店の方が多く、
お店側もお客さんも楽しんでいる雰囲気が伝わってきました。
タイムスケジュール、たくさんの行事

三毛門かぼちゃの品評会の結果。
豊前天狗太鼓&若楽コラボ!!
豊前のイベントではおなじみとなりました
豊前天狗太鼓。
今回も楽しく、迫力のある演奏を聞かせてくれました!
続いては神楽集団、若楽。
豊前天狗太鼓とのコラボレーションで、
演奏をバックに舞います。
荒々しい舞を見せたかと思うと…
こういうほっこりする?一面も。
子どもには怖いですね。
最後には鬼が太鼓を叩くという演出も。
まさに、天狗太鼓と若楽のコラボですね!
お待ちかね!仮装コンテスト
ここからはハロウィン(カボウィン)の定番
仮装パーティーの模様です。
ちょうど、天狗太鼓と若楽のステージの
最中に集合して、準備をしていた参加者たち。
時間になると
休憩スペースの真ん中を突っ切って
まるでファッションショーのランウェイのごとく
登場してきました!
友人たち、家族でエントリーしているところが
多く見受けられました。
ほのぼのとした雰囲気になります。

司会の二人。ブルースブラザーズでしょうか。

ピエロにガチャピン、姫に鬼。なんとも言えないシュールな一枚でした。

このサイズ感がかわいらしい。
最後にはすべての参加者が壇上にあがり、
審査基準はまったく分かりませんが(笑)
優秀者には表彰がありました。
主催とお客さんという関係ではなく、
みんなで楽しむことができるというのが
すばらしいですね。
このあたりがハロウィンが受け入れられる理由でしょうか。
ここまでしか参加できませんでしたが、
年々盛り上がりを見せる
三毛門カボウィンパーティー
来年はぜひ、あなたもご参加ください!
イベント名 | 三毛門カボウィンパーティー |
---|---|
ジャンル | グルメ、ステージイベント |
開催日時 | 2016年11月6日(日) |
住所 | 〒828-0031 福岡県豊前市大字三毛門976−1 |
アクセス | 【JR三毛門駅より徒歩】11分 【JR三毛門駅より車で】5分 |
参考サイト | 三毛門小学校HP |


最新記事 by ひでさん (全て見る)
- 食べて応援!豊前市の飲食テイクアウト・デリバリー情報サイト3選 - 2020年4月28日
- 豊前市赤熊にセレクトショップ『COCORATORY(ココラトリー)』オープンしてます! - 2018年9月2日
- 夏におすすめ!豊前市・畑の「冷泉茶屋」カフェとして再オープン! - 2018年7月15日